婚活写真をプロにとってもらうほうがいい理由
コロナになってから、スタジオでも婚活の写真を撮りにいらっしゃる方の割合が多くなりました。 今はスマホでもきれいに撮れるのでスマホで撮ってアプリなどで加工する方も多いですが、 婚活の写真は、自分のためとよりは、相手に選んで […]
コロナになってから、スタジオでも婚活の写真を撮りにいらっしゃる方の割合が多くなりました。 今はスマホでもきれいに撮れるのでスマホで撮ってアプリなどで加工する方も多いですが、 婚活の写真は、自分のためとよりは、相手に選んで […]
こんにちは! MEG美です。 先日、婚活写真のYOU TUBEに 恋愛結婚コンサルタントの菊乃さんがゲスト出演してくださいました! 菊乃さんは、恋愛の本も何冊も出版なさっていて、辛口のご指摘で人気の恋愛コンサルタントです […]
先日、知り合いの結婚式にお呼ばれされたのですが、 「愛や祝福」「幸せ」の「エネルギー」をと感覚で感じることができた素敵な結婚式に参列させていただきました。 ご新婦さまは、撮影でヘアメイクを担当させていただき、スタジオラム […]
リフレーミングという言葉を聞いた事がありますか? この「リフレーミング」とは、失敗したり、自分に自身が持てなくなった時手前に進めなくなった時などに、行き詰まっている心理的枠組み(フレーム)を、変化させ、新し […]
婚活の写真は、婚活のスタートにおいてとてもとても重要。 まず写真で目に留めてもらわなければ、 先に進まない。 あっ、この人いいかも~♡ と一瞬で判断されてしまうのですが、人は写真に写ったあなたの顔を見て、何を見てそう判断 […]
婚活やプロフィール写真を撮りにいらっしゃると みなさん自然な表情や自然な笑顔がなかなかできません。 表面的な気持ちだけで笑顔を作ろうとすると、口元や肩や首に力が入って不自然になってしまいます。 プロのモデルや俳優でないの […]
写真が嫌い、写りが悪い!今まで1枚もいい!好きだ!と思う自分の写真が撮れた事がない。 写真が嫌いという方の多くは、自分の顔が嫌い、自分が好きでないと思っています。 その他、写真にまつわる辛い過去や出来事があった場合なども […]
就活のシーズンが近づいてきました。 そろそろ大学3年生もざわついてくる頃。 それにしても、毎回、就活生は、メディアに振り回されて大変だな~と感じます。 最近流れている、某シャンプーのコマ―シャルの「就活ヘアを自由に!」を […]
洋服のセンスのない人っていますよね。 似合わない服を着てる、サイズ感が合ってない、イタイ、服のコーディネートがダサイなど。 うすうす、ご自分でも気づいていればまだいいですが、気づいていない人も沢山いますものね。 個人的に […]
沢山の応募の中で、選ばれる転職や就活写真のあなたの印象はとても大切ですよね。 転職や就活の写真を、印象深く素敵に撮られるコツをご紹介します。 Contents1 転職、就職は人生の大イベント2 今求められる人材のイメージ […]
姿勢のいい人は、素敵に見えますよね。 特に婚活や就活などの写真は、姿勢のいい悪いで、あなたの内面の印象を変えてしまいます。 最近は、スマホやPCの影響で、首が前に曲がっていて猫背の人がとても多いです。 猫背の人は、どこと […]
髪型で、パッと見の印象が決まるので、写真を撮る時もヘアスタイルングには気を使いますよね。 美容室で、あなたに一番似合うヘアスタイルに仕上げてもらいたいですものね。 ということは、あなたが美容師さんにどんなイメージを持たれ […]
婚活の写真は「色気を出す」のは大事ですよね。 色気って「エロい」ということではなくて、「異性としての魅力」のことで、 本能的、無意識からくるしぐさや雰囲気のこと。 元々色気がある人でしたらいいのですが、色気がなかなかうま […]
こんにちは!新宿のスタジオラムズです。 あなたが写真撮影される時に、素敵に撮られるにはどんなところをに注意を払えばよいでしょう。 それは、あなたのテンションの高さの持ち方。 あなたが笑顔全開の気持ちで、撮影されても、写真 […]
あなたが写真撮影される時に、素敵に撮られるにはどんなところをに注意を払えばよいでしょう。 いちばん大切なことは、自分自身で素敵になろうという意識を持つことです。 Contents1 写真写りがいい人は顔の良し悪しでなくて […]
こんにちは! 写真写りがイマイチ!写真が嫌い!とお悩みの方も多いのではないでしょうか? 社員証や婚活、就活にプロフィール写真、または友人たちと撮る写真など、 本当にことごとく、目 […]
人生100年時代と言われていますが、 年を取ればとるほど小奇麗にしていたいですよね。 でも、気合いが入り過ぎるとイタイ女になってしまう。 あ~、それだけは避けたい。 昔に比べて年齢を重ねてもみなさん若いから、なおさら注意 […]
人生100年時代。 素敵に年を重ねていきたいですね。 80歳,90歳になって汚らしい老人だと、大切に扱ってもらえなくなりそう。。。 顔のつくりは整形しないと変わりません。 しかし、お肌や髪の毛の現状維持や心や意識の持ち方 […]
Contents1 肌の乾燥のメカニズムは?2 常在菌を洗い流しすぎないのが、潤い肌の秘訣3 朝洗顔は、ソープ(洗顔料)洗顔を辞める 肌の乾燥のメカニズムは? 東京にも初雪が観測されたそうですね。 私は雪国育ちですので、 […]
Contents1 もっと自分自身を感じてみる2 いい肌の状態は?3 雑誌やネットの口コミに騙されないように もっと自分自身を感じてみる 今週末は東京の雪が降るかもしれないとの事ですが、乾燥が気になる季節で […]