Contents
就活写真はプロのヘアメイク付きであなたの魅力を120%引き出す、東京新宿スタジオラムズ
就活で履歴書に貼る写真どうしてますか?
多くのエントリーシートや履歴書から選ばれるためには、あなたの就活写真は重要なポイント。
あなたのイキイキとした表情や清潔感のある肌や髪型。
スピード写真で一人で撮影するのは悪くはないですが、
プロのカメラマンやヘアメイクだからこそ、あなたの良さを引き出すことができます。
楽しく撮影できるかがポイントですね。
また、就活写真は、業種や業界によって表情やヘアメイク、スタイリングまで変ってきます。
就活用写真で1000人以上を撮って来た、プロのヘアメイク付きスタジオラムズがあなたの就活写真を輝かせます。
就活写真メイク付き撮影 東京新宿
就活でのあなたの写真はとても重要!
数多くのエントリーシートや履歴書を常日頃から見ている就活担当者は、履歴書にはられた写真を見る目も研ぎ澄まされています。
見た目の印象で「この方は、採用したい!」と思わせるポイントがあるのです。
印象をよくするポイント
履歴書に貼られている写真を見た時に一番初めに目がいくところは「目」です。
ですので、目の表情をいかにイキイキと見せるかです。
よく、「あの人は死んだ魚のような目をしてる」と言われたその人は、覇気ややる気がないような印象を持ちます。
この写真でも、ビフォーとアフターの印象が違いますよね。
これは、ヘアメイクをしている時から、プロのヘアメイクアップアーティストが、
モデルさんの気分を上げ、
カメラマンが楽しい雰囲気を出して、撮影しているから、この目の表情が出るのです。
無言でパシャパシャ撮って、時々「笑って!」や「口角をあげて!」と言われても
面白くないのに自力で、自然な笑顔を作るのはプロのモデルでないので難しいですよね。
また、撮影されている時は、自分が楽しい事をしている気持ちになったり、
上手くいって成功した時の気持ちを思い出して頂き撮影します。
感情と「目や表情」は繋がっています。
気持ちが写真に「のる」のです。
就活で、あなた自身がどう在りたいのか?見せたいのか?が大切
最近パンテーンのコマーシャルで、「令和の就活をもっと自由に!」と広告を打っていますが、
本音は、皆さんそうですよね。
就活生はメディアに振り回されている印象が強いです。
しかも老舗の会社は、この企画に賛同していても保守的ですので、全て鵜呑みにしない事です。
ここ最近では、シャツを優しいブルーやピンクの女性の就活生、男性でも軽くファンデーションを塗って撮影する方も増えています。
あなたが就活においてどう在りたいのか?そう見せたいのか?が一番大事です。
スタジオラムズは丁寧なカウンセリングで、どこの業種や業界をご希望なさっているのか、その上であなたはそういうことを企業に伝えたいのか?をしっかりとお聞きした上で、あなたの「素敵なところを引き出し」、「あなたの魅力を伝える写真」を撮影します。
その上で、プロのヘアメイクアップアーティストがあなたの希望する、業界・業種に最適なヘアメイクを施します。
撮影の途中では、カメラマンと
お話しながら撮影を進めたり、モニターで表情や姿勢をチェックしながら丁寧に撮影を進めていきます。
就活写真撮影の所要時間は45分~60分
あなたもカメラマンも納得いく写真を撮影いたします。
ご自身の写真を見て、きっと自信が持てますよ!
就活証明撮影料金
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
就活証明写真撮影(4枚プリント) | ¥4,400 |
学生応援プラン1就活プラン (4枚プリント。メイクまたはヘアセット)眉カットサービス、データ送信 | ¥8,800 |
学生応援プラン2就活パーフェクトプラン (12枚プリント+フルヘアメ イク眉カット付き+データ送信またはCDROM) | ¥11,000 |
社会人就活パック(4枚プリント、女性ヘアメイク、データ送信) (4枚プリント、男性ヘアメイク、データ送信) | ¥15,400 ¥11,000 |
パスポート用写真(2枚プリント、データ送信) | ¥4,400 |
CDROM | ¥1,100 |
パスポート写真撮影
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
パスパート写真(4枚プリント) | ¥5,000 |
パスポート写真プラン(4枚プリント+ヘアメイク) | 男性¥7,700 女性¥11,000 |
プロメイク
プロのメイク
写真撮影のメイクアップは、普段のメイクアップとは違います。
映像やスチール写真撮影のプロのヘアメイクアップアーティストが担当するので、仕上がりが2割増しです。
- 「さわやかな感じにしてほしい」
- 「貫禄のある写真が欲しい」
- 「清楚な感じにしてほしい」
などご要望にそったメイクアップが可能です。
特に女性の就活生は、メイクアップの効果は大きいです。

自己流メイク

プロのメイク
ヘアメイクによって印象が違います。
メンズ就活メイクのポイント
また最近は、男性の就活生が「メイクをして欲しい」とリクエストをいただくことも。
就活生なのであくまでも、自然にメイクしていきます。
まず大切なのは、眉毛です。
余分な部分だけでもカットすると、スッキリします。また薄いようでしたら、描いていきます。
クマや色素沈着して黒ずんでしまった部分や鼻や口の周りの赤み、ニキビなどは、コンシーラでカバーします。
目が腫れぼったければ、まぶたに影を入れたり、ノーズシャドウやフェイスラインを引き締めたりします。
目力がもう少し欲しいならば、マスカラを自然に塗ります。
ご要望がございましたら、社会人向けメイクセミナーのメンズ版も開催しております。
よくある質問
Q.一重まぶたで、目付きが悪いと言われます。写真に写ると怖い顔になってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
A.ある程度メイクアップで改善はできますが、ご自身が「目付きが悪い」と思ってしまうと、なかなか表情も硬くなってしまいます。そうすると、さらに怖い顔に・・・!?
ゲシュタルト療法という言葉を聞いたことはありますか?
ゲシュタルト療法とは、「今ここ」中心の考え方で、問題の解決を図る際に、バラバラの寄せ集めで認識するのではなく、物事を意味のあるひとつの全体像で捉える、ということです。
目ばかりに意識をすると、そこばかりに意識がいってしまいます。
目は心の窓と言われています。心の状態が目に現れるのです。
あなたが、心豊かになれるように毎日を意識して、過ごすことです。
あなたが本当に楽しい時は、怖い顔になっていないはずです。
また優しい気持ちで口角を上げてみて微笑んでみる、など感情と連動させて微笑むトレーニングも効果はあります。
事実とは、あなたの捉え方、認知そのものなのです。
業種別メイクアップのやり方
ALL ABOUTにオーナー片桐がメイクアップのやり方を掲載しています。
ご参考になさってください。
オーナー片桐愛未の就活メイク~ALL ABOUT メイク記事 商社・金融・化粧品業界・CA・私服~
お気軽にお問い合わせください。03-5357-7820受付時間 10:00-19:00 [火曜定休 ]
メールでのお問合せはこちらから お気軽にお問合わせください。