カメラマンのお客様への気持ち

婚活写真東京のおすすめスタジオに選ばれました

全国にあるお見合い写真を撮影できるスタジオをまとめたメディア「omiai studio」にて「婚活写真 東京」のおすすめスタジオに選ばれました!各写真スタジオの特徴に加え、お見合い写真の基本知識も分かりやすく紹介されているので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、姉妹メディアの「パーソナルカラー診断のCOLORS」では「パーソナルカラー診断 東京」などの、地域おすすめカラーサロンが厳選紹介されています。自分に似合う色を知りたい人もぜひチェックしてみてください。
この度は、ご紹介いただきありがとうございました。

―――――――――――

▢婚活写真 東京
https://studio.personalcol0r.com/tokyo/
▢パーソナルカラー診断 東京
https://personalcol0r.com/tokyo/

 

新宿御苑前写真スタジオ。プロのヘアメイクアップアーティストがあなたの魅力を引き出し、カウンセリング充実の撮影で心に寄り添う対応。写真が苦手な方大歓迎です

 

さて本文です。

婚活やプロフィール写真を撮りにいらっしゃると

みなさま、自然な表情や笑顔がなかなかできません。。。

表面的な気持ちだけで笑顔を作ろうとすると、口元や肩や首に力が入って不自然になってしまいますよね。

プロのモデルや俳優でないので、撮影で自然な表情を出すことは難しい。

緊張するのか、しないのか?はカメラマンの人柄やスタジオの雰囲気でも違いますよね。

大抵は、カメラマンとは初対面。

カメラマンの印象が優しそうだと何だかホッとしたり、

素っ気なかったり怖そうだと、気持ちが硬くなってしまったりします。

しかし、カメラマンも、いかに皆さまにリラックスしてもらいたい!心を開いてもらいたい!と

信頼関係を築くのには、どうしたらいい!?といつも気にしています。

大前提として、カメラマンと被写体の間に信頼関係がないと、いい表情の写真を撮れないですから。

 

いい写真を撮るには?というと撮られる側がどうしたらいのか?という記事が多いので、

撮る側=カメラマンの立場から撮影の時にどんな事を意識して撮影しているのか、書いてみます。

カメラマンさんの気持ちも理解していただき、素敵な写真を撮るためのプロジェクトとして

一緒に最高の1枚を創り上げていきましょう♪

撮影はカウンセリングに似ている

いい表情は、撮影を通しての「コミュニケーション」から生まれる

プロフィールや婚活・就活撮影は、撮られる側と撮る側の二人の間の空気感を通したコミュニケーションの結果が写真になっていきます。

もちろん相性もあるかと思います。

しかし、カメラマンのミッションとして、「その人の素敵な所を引き出す事」がですので、

偏見は捨てピュアな気持ちを持って、セッションします。

その人が「リラックスできるように」双方の距離感のバランス、空間、雰囲気を作り上げていく努力をしています。

例えば、事前の丁寧なカウンセリングや寄り添う気持ち、笑顔だったり、だったり。

ですので、自分も緊張しているけれど、カメラマンさんもそんなことを努力しながら撮ってくれるんだね。

と少しでも感じて下さると、ご自身も応えようと意識が働くのです。

これは、心理的に、「返報性の法則」という

やってもらったら、お返ししたい心理、

または「ピグマリオン効果」

人に期待されると、その気持ちに応えようとする心理。

などが無意識に働きます。

いい写真を撮られるために、利用したい心理です。

 

撮影は、カウンセリングのような感覚で、撮影をしています

カメラマンは、レンズを通して、その人の内面を感じて、

その内面の一番素敵なところや魅力を引き出すように意識しています。

瞳の奥や目線、カラダの緊張などに気づき、対応していきます。

自分の殻から出ることができなくて、表情がガチガチな時は、楽しくなるようなお話をすることが多いですが

撮影目的によっては、事前カウンセリングやその方の雰囲気などから、心に引っかかっていることに対して

問いかけたり、お話をお聞きすることもあります。

また、優しい雰囲気で撮影を続けることも心がけます。

ゆっくりと心を柔らかくしていっていただきます。

フォトセラピーのようなイメージですね。

人はここは安全な場所、カメラマンさんも自分に攻撃してこない、と理解できたら

リラックスできますものね。

リラックスすれば、本来の素直なあなたの表情は勝手に溢れてきます。

自分でさえ気づかなかった自分の魅力に出逢って

 

お客様が、客観的にモニターなどで自分の顔や姿勢や雰囲気を見る事で、あなた自身、新しい発見をしていただけたら、きっとお客様の新しい世界への1歩だと思っています。

自撮りもいいけど、カメラマンに撮影される事で、自分の気づかなかった本来の魅力(表面的な外見だけでなく)に出逢えることが

プロにとってもらう醍醐味ですね。

最後に

カメラマンの撮影の時の気持ちの一部を書きました。

いつもこんな気持ちで撮影をしています。

緊張していて、カメラマンの事なんか考えられないと思いますが、

こんな気持ちで撮ってくれているんだと少しでも意識していただけたら

少しでも緊張がとれるかな?

自然な表情を浮かべてくれるかな?

と思うのです。

だから、スタジオで写真に撮られる時は、

よく写りたいという意識を持たないで

楽しむことを見つけて撮影してもらおう!

と思いながらいらして頂くのが一番ですね。

1枚のあなたの写真が、あなたの夢の扉を開くきっかけになると、私もやりがいを感じます。

 

 

 

 

 

2025年新しい自分をスタートさせよう!!